パルスオキシメーター 私はこれで救われた! 家庭に必須!

突然の入院で感じた心の動きとSPO2計を普及させたい思いが詰まってます。

D-15 ついに入院1ヶ月 冠状動脈バイパス手術に向けて

*半分過ぎました。*

勝手にきめてるだけですが

二月末の退院と勝手に決めているので、あと半分です。

今までの1ヶ月は止まりそうなシステムに緊急対策を施し、システム全体の問題発見と今後の改善方針決定のために調査フェーズが済んだところです。

これからは、いよいよ、本格的な根本対策のフェーズに入ってきます。

二月十六日の手術に向けて本日は調査フェーズの最後と思われるMRIの撮影をしました。後は、調査データから最善の改善方法をを設計して、作業を実施する段階です。

まぁ全て医師任せになるわけですが。

また、ここは大学病院なので若い医師に経験を積ませるため、経験のある医師指導の元、若い医師が実作業を担います。これもどこでもある光景です。

自分は本気で手術を楽しみにしています。かなり元気な心臓を手に入れる事が出来ると思っているからです。術前の説明もその後の状態も聞いておりませんが、勝手にそのような事を想像しています。

リハビリはOT系とPT系

OT系(作業療法士主導)は肩の可動域を広げる調整していますが、だいぶ広がってきました。これは手術とは無関係ですが、体のメンテナンスの意味では重要です。

PT系(理学療法士主導)は術後の回復に直接的に影響する、呼吸筋の強化と衰えた足の筋肉の強化をしました。どちらも、一回で強化されるはずもなく、それぞれトレーニングの方法を学習しました。呼吸筋についてはスポーツ選手も使うとおう「パワーブリーズ」という簡単なアイテムを使います。呼吸するのに抵抗をつける装置でしっかりと呼吸筋を使うことができます。

足の筋肉の強化は重力に逆らいながら時間をかけて上げ下げする運動4種類です。

 

これらを一日二回づつ行う事で筋力をつけ術後の早期退院を目指します!

 

*今日の業務*

相変わらずdjangoのTemplateを実装してます。

Base.htmlに基本の型を書き、個別の子供HTMLがそれを継承してBase.htmlに定義された基本部分をオーバーライドする形。

f:id:hiroszk229:20180201175011j:plain

非常に読みにくいですが、概念です。

djangoでは、入力値のescapeや、CSRF対策も極簡単に行えるようになっています。

 

*明日はいよいよ、息子本命志望校の合格発表の日*

どうなるでしょうか

9:00にネットから見る事ができますが、かなり混雑し、繋がらない事もあるようです。

まぁ、一発合格は期待しておりません。

とはいえ、気になります。

来週早い段階で繰り上げ合格の連絡がくる方にかけています。(息子に怒られるかな)

 

早く、明日になぁぁれ!